議会報告
-
○庄本えつこ委員 午前中、2人の委員が質問されたが、私もケアラー・ヤングケアラーについて質問する。
近年、ヤングケアラーが注目されている。ヤングケアラーとは、繰り返しになるが、本来大人がするとされている…
-
○きだ 結委員 日本共産党のきだ結である。
まず、新型コロナウイルス感染症対策についてお伺いする。
オミクロン株の感染力の強さから第6波の感染拡大は収束せず、感染者数、死亡者数が兵庫県でも高止まりしている…
-
○庄本えつこ委員 災害時の安否確認などにつながりやすい公衆電話について質問をする。
1900年9月に、東京の上野・新橋の両駅構内の2ヵ所に、自動電話と呼ばれる最初の公衆電話が設置された。それ以降、商店な…
-
○きだ 結委員 日本共産党のきだ結である。
大学生支援を求めてお伺いする。
日本の学費は世界的に見ても非常に高く、授業料だけで、国立大学でも、今、年間54万円、私立大学では平均93万円、多くの学生がアルバ…
-
○庄本えつこ委員 改めて、ロシアのウクライナ攻撃に強く抗議をしたいと思っている。とりわけ核兵器使用をおどしに使っているということはもう絶対に許すことはできない。国連でも、国連加盟国193ヵ国あるが、1…
-
私は、日本共産党県会議員団を代表して、上程中の令和3年度補正予算、追加議案の内、第171号議案、第172号議案、第174号議案、第178号議案、第191号議案、第198号議案、第199号議案、第201…
-
●県政改革方針実施計画案についてお伺いします
兵庫県では、この間の県行革によって、こども、重度障碍者、ひとり親家庭への医療費助成制度を削減し、さらには65歳~69歳の老人医療費助成制度を廃止するなど、本…
-
1、まず、新型コロナウイルス感染症対策についてです。
オミクロン株の感染力の強さから、連日、6,000人規模の感染者が確認され、医療機関、高齢者施設ではクラスターが再び発生しています。
2月14日24時 …
-
一次案に対する意見開陳を行います
●始めに財政運営についてです。
一次案では、「税収の伸びの鈍化等により、令和10年度までに収支不足額は総額440億円になる見込み」としています。コロナの影響はもちろんあり…