議会報告

  • 2022年10月06日
    予算・決算特別委員会

    2021年度決算特別委員会 企画部、県民生活部、部外局 入江次郎

    ○入江次郎委員 日本共産党の入江である。早速質問に入る。

    県は第7次男女共同参画兵庫県率先行動計画の中で、女性の能力発揮と機会拡大、女性の活躍を支える支援の強化などを重点目標にし、本庁内での女性管理職割合の目標、採用者に占める女性割合などの数値目標を掲げている。

    さらに、ひょうご男女いきいきプラン2025では、県庁以外の県の審議会委員、民間等の管理職、初等中等教育機関の教頭以上などで女性の比率を高める数値目標を掲げ、各機関へ周知徹底し、取組を推進している。

    そこで伺うが、その一方で行政委員会の委員については女性の比率を高める数値目標がないが、なぜなのかお答えいただきたい。

    ○男女青少年課長(寺田隆裕) ひょうご男女いきいきプラン2025において行政委員会を数値目標の対象としていないのは国と同様の取扱であるが、国、県ともに行政委員会を数値目標の対象とするかということに関しては、これまで審議会等の場で議論に上がっておらず、したがって明確な理由はないが、行政委員会が知事から独立した地位、権限を有する執行機関であることなどが考慮されてきたのではないかと考える。

    ○入江次郎委員 続けて伺う。

    兵庫県の行政委員会全体で女性の人数と女性の比率、また女性比率がゼロの委員会をお答えいただきたい。

    ○男女青少年課長(寺田隆裕) 本県では、教育委員会や労働委員会など10の行政委員会が置かれており、委員総数は84名、うち女性委員は12名で女性比率は14.3%となっている。

    女性委員がゼロの行政委員会であるが、選挙管理委員会、人事委員会、監査委員の三つである。

    ○入江次郎委員 三つの行政委員会で女性がゼロということであった。

    人事委員会にも資料をそれぞれ出していただいたが、人事委員会の場合は人事委員会が設立されてから女性の委員一人も就任していないということであった。監査委員も議員の選出の監査委員は女性がこれまでもついているが、識見の監査委員、これ2名いるが、平成元年以降で女性が一人も確認されていないということであった。

    2年前ぐらいの予算特別委員会で労働委員会でも女性の比率を高めるようにということをお願いした。これまで労働委員会は労働委員、公益委員、経営者委員と三つの委員が7人ずつ配置されているが、労働委員と経営委員は労働委員会もこれまで一人も女性の委員がいなかった。ただ、昨年ようやく労働委員会の労働委員の7人のうちの1人に初めて女性が入ったということで、これは大きな前進だというふうに思う。

    先ほど行政委員会の委員に女性の数値目標を掲げない理由は特にないというご答弁だったと思う。同じ独立機関の教育委員会では、教育委員会の女性の委員の比率というのは40%ぐらいだったと思う。教育委員会はすごく高い。これはなぜかというと、教育委員会の法律、ちょっと法律名は忘れたが、その中で男女比率に著しい偏りのないよう配慮すると法律に明記されている。

    だから、著しい偏りがないように女性の比率が均衡取れているのであるが、まずひょうご男女いきいきプランの中で行政委員会でも女性の比率を高める目標を掲げてこそ初めて、行政委員会でも女性の委員の比率が高まってくるのではないかというふうに思う。それぞれ独立機関であるが、県がその目標を掲げることによって、男女の比率を高めるようにということを独立機関に推進することが独立機関の独立性を侵害するということにはならないと思うので、ぜひ男女いきいきプランにも行政委員会の女性の比率を高める目標を掲げることをぜひお願いしたいが、答弁を再度求める。

    ○男女青少年課長(寺田隆裕) 委員ご指摘のとおり、行政運営の公正・中立を確保するという行政委員会の設置理念に鑑みれば、行政委員会に女性委員を増やすということは大変重要だと認識をしている。

    一方、県のいきいきプラン、この策定に当たっては、男女共同参画審議会での議論が必要になる。

    今後、次期プランの策定に当たり、行政委員会の取扱についてもしっかりと議論していく。

    ○入江次郎委員 次回のプラン策定と言わずに、ぜひ早く進めていただきたいなと思う。

    先ほどからもご質問でもあったと思うが、ジェンダー平等が進んだ国ほど経済が成長するというそういう数字も出ているので、ぜひ県が率先してその先頭に立って進めていただきたいということを申し上げて、終わる。ありがとうございます。

ページの先頭へ戻る